ウサギノネドコ × WABARA

心のときめきを、永遠に

一本の花で、人生が変わるかもしれない

花を飾ると、なぜだかほっとする。

その和んだ気持ちが少しのゆとりになって、

身の回りや言葉を整える。

身の回りや言葉が整えば、

自然と会話に笑顔が生まれる。

笑顔が生まれる空間は、とっても幸せ。

日々の暮らしに「ときめき」があれば、毎日がきらめく。

心ときめく、ばらを生み出そう。

FARM TO HOME

ばらの作出、目指すばら

ばら作家、國枝啓司の目指す花は、自分が一番「ときめく」花。
何よりつくり手である自分自身が、惚れ込んだ花です。
未だ見ないより美しいばらを目指して、育種を続けています。

森に学ぶ、調和と共生

「いのちを感じるばら」を育てるということ。
それは、ばら自身が置かれた状況を考え、何が必要かを判断し、 自立して育つ必要があると考えています。
山や森のように、周りの環境と調和し共生してこそ、 自らの命を輝かせて咲く花が育つと考え、 山や森に倣った環境でばらを育てています。

土づくり

自立したばらを育てるために不可欠なのが「土」。
ふかふかの土には、たくさんの生き物が生活しています。
多様な生き物たちが共存してこそ、安定化し良い花が育ちます。
私たちは、生き物たちの種類と量が減らないよう、 秩序を保つ仕事をしています。

花の収穫

切り花は一日に2回朝夕、食用のばらは収穫時期は午前中に収穫します。
季節、その日の気候、品種の特性やお客様のご要望を踏まえ、収穫するタイミングを変えています。
お花をできる限り傷めないよう、長さ順に持つなど丁寧に扱っています。

花をつける水

お花をつける水も特別な水は使いません。
水道から出る水をそのまま使っています。
自然に育った花は、実はそれほど養分を欲しません。
こまめな水換えと、容器を綺麗に保つことを大切にして管理しています。

品質管理

収穫後のお花は、そこからは育つことができません。
なのでお花たちを傷つけないよう、長さに分けて顔の向きを揃えます。
またエネルギーを減らさないように、下葉を取り、水揚げをして冷蔵庫で保管します。
冷蔵庫内は除湿器やフィルターを入れ、 多湿による花の傷みや病気の発生を抑制しています。

HISTORY

1976
國枝啓司、バラ園に就農

1981
國枝啓司、育種家としての活動を開始

1993
今上陛下、雅子皇后のご成婚に際し、オリジナル品種「プリンセスマサコ」を開発、献上

2000
神戸元町のシンボルローズ「ときめき」を開発

2003
國枝啓司独立、農園「Rose Farm KEIJI」を設園

2006
國枝健一が就農

2007
オリジナルローズを「和ばら」と命名

2014
Rose Universe co., ltd.設立
コロンビア(Alexandra Farms)で切り花栽培テスト開始、海外輸出開始

2015
ケニア(UHURU Flowers)で切り花栽培テスト開始
アメリカ(Green Valley Floral)で切り花栽培テスト開始

2016
コンセプトショップ「WABARA Café」オープン
食用WABARAの開発に着手 WABARAウォーターの開発に着手

2017
新Farm竣工
ケニアで育ったWABARAの世界での販売がスタート
コロンビアで育ったWABARAの世界での販売がスタート
イギリス(The Real Flower Company)で切り花栽培テスト開始

2018
アメリカで育ったWABARAの販売がスタート
フランスのセリクール庭園にWABARAの庭 “LE CLOS DES ROSES KEIJI” が誕生。和ばらを定植

2019
シャルロット・ペリアン女史に捧げるばら、「Rose Charlotte Perriand」を作出。ルイヴィトン美術館で開かれた、没後20周年の大回顧展のオープニングで特別ゲストに配布。またこのばらとペリアンさんをイメージした香水「Rōzu」がAesop社より発表される
「WABARA Café」閉店
メキシコ(Flores de Chiltepec)で切り花栽培テストの開始

2020
「Rosie〜お部屋で育てるばら〜」の発表
「WABARA refresh mist」の発表
ACE HOTEL KYOTOにて、無人販売所「Sunday Rose Market」開始
メキシコで育ったWABARAの販売がスタート

さらなるばらの新たな楽しみ方、可能性を追求して日夜ばらに携わる

TO THE WORLD

「世界の花屋さんに並ぶバラを作りたい」と夢を抱き始めた育種は、和ばらという形となり、想いに共感してくださった世界各国のパートナーのファームでも栽培され、そこから世界各国に向けて出荷されています。


「自然の造形美を伝える」をテーマに

植物、鉱物、動物がもつ美しさを

プロダクトやフードにのせて発信。

植物や鉱物を樹脂に封入した

「Sola cube」が代表的なアイテムです。

このSola cubeをつくる技術を応用し、

誕生したのが 「和ばらの封入標本」

その名の通り、和ばらの美しい瞬間を切りとり

透明なキューブに封入したプロダクトです。

HOW TO MADE

素材の魅力を引き出す

ひとつとして同じものがない個性が、自然物の魅力。
その植物が持つ造形の魅力を最大限に引き出すため、最適な封入角度やキューブの大きさを決めていきます。

職人の手で、ひとつずつ

キューブは日本の職人の手により、ひとつずつ丁寧に作られています。
細部に宿る美しさは、その職人技が光る証です。

魅了する佇まい

透明度の高いキューブに閉じ込められた姿は、まるで水の中に浮かんでいるよう。
幻想的な佇まいに思わずため息が漏れてしまう、いつまでも眺めていたくなるようなプロダクトです。

ITEM LIST

カゲロウ kagelou


儚さとともに強く揺らめき立つような花弁の縁の色の出方から蜉蝣と陽炎の2つの意味を込めて。

葵 aoi


2007年に國枝啓司の孫が生まれた際に、その子のために作出したばら。 葵祭りのように、雅やかで厳かな雰囲気を感じさせることから命名。

凪 nagi


凪(なぎ)。同じシリーズの「暦」から情景を紡ぐお花。暦をみて待ちわびていた季節と行事。
実際に訪れたその日は風もなくおだやかであった。
海を臨む壮大な風景の中の一部に楚々としてたたずむ花として。

紫水 shisui


美しき自然の姿に心が落ち着く様子を現したばら。山紫水明の意味を込めて命名。