こんにちは、ウサギノネドコ代表の吉村です。

2025年はウサギノネドコ カフェの10周年です。「ウサギノネドコカフェ 鉱物スイーツの10年」(前回の記事はこちら)と題しまして、これまでのウサギノネドコの鉱物スイーツの開発秘話を定期的に上げていきたいと思っています。

第一話では「ラピスラズリのオペラ」を取り上げます。

忘れもしない2020年4月6日(月)。

記憶に新しい方も多いと思いますが、新型コロナウィルスがあれよあれよと日本国内で広がり、ウサギノネドコ京都店も多くの飲食店同様、終わりの見えない休業に突入することになりました。急激な世界の変化に呆然としながらも

「まずい…こうしちゃいられない…」

という焦りの気持ちで、まだ入社して間もなかったパティシエと共に、誰もが外出を控えているこの状況下にお客様のご自宅に直接お届けできる「お取り寄せ鉱物スイーツ」を開発できないか?とアイデアを出し合うところから開発はスタートします。

アイデアを出し合っている中で、2017年に京都店ミセで実施した「おいしい石展」で展示した「ラピスラズリのオペラ」を思い出します。

2017年に実施した「おいしい石展」の様子

実際には食べることができない「おいしそうに見える鉱物」を展示販売したイベントだったのですが、その時に展示をご覧になった多くのお客様に、「食べたい!」「美味しそう!」というお声をいただいたのが、この「ラピスラズリのオペラ」だったのです。

青は一般的に食品に使わない色で、むしろ食欲を減退させる色であると言われています。

でもだからこそ、この美しい青色を美味しそうなスイーツとして再現できれば、世界中にない独自のスイーツができるのでは?とそこにチャンスを感じ、「ラピスラズリのオペラ」の開発をスタートさせたのです。

パティシエには実物のラピスラズリを渡し、この青色を再現するのに「バタフライピー」という植物由来の色素を使うということで開発を進めていきました。

ラピスラズリは単調な青ではなく、黄鉄鉱やカルサイトなどの別の鉱物が混ざることよる、まるで星空のような煌めきや、まだら模様が「らしさ」であると私たちは考えました。そして、その「らしさ」を再現すべくさまざまに試作を繰り返し、2週間後に試作のスイーツができたのです。

2020年4月21日(火)試作当時の写真。手に持っているのは本物の鉱物の「ラピスラズリ」

まだ見た目の改良の余地はあり、と思いながらも「これなら行けるかも!」という感触を得た瞬間でした。

ホワイトチョコレートと、コーヒー味のバタークリームの組み合わせたスタンダードなオペラをまずは作りましたが、私たちならではの独自性も出したいという思いで、「胡麻とオレンジ」という味も同時に開発しました。

こうして同じ見た目でも違う2つの味をお楽しみいただける商品がこの時に開発されたのです。

そして本物のラピスラズリのさざれ石を同封して、お皿の上でのデコレーションをお楽しみいただくアイデアもこの時に生まれました(現在は本物のさざれ石と、チョコレートで作ったさざれ石のいずれかをお選びいただけます)。

その後、スピード優先で既製品の青い箱を探し、配送テストなどを経て急ピッチで準備を進めていきます。

そしてコロナ禍で休業してから1ヶ月以内で、なんとか販売まで漕ぎ着けることができました。ドキドキしながら20点限定でオンラインストアでの販売を開始したところ、大変ありがたいことに当時のSNSで大きな反響をいただき、ものの数分で完売。

それが何週にもわたって続くことになります。(当時の記事はこちら

2020年5月 販売当時の商品

こうしてコロナ禍という混乱の最中、ピンチをなんとかチャンスに変えたい!という思いで「ラピスラズリのオペラ」は誕生し、またそれと同時にウサギノネドコの鉱物スイーツのオンラインストア事業が始まったのです。

それ以来、ラピスラズリのオペラは味、見た目、パッケージなどで、少しずつバージョンアップを繰り返し、現在もオンラインストアの鉱物スイーツ、そしてカフェいずれにおいてもウサギノネドコの定番メニューの一つとなっています。
(鉱物スイーツのオンラインストアはこちら

左:二代目のパッケージ、右:三代目(現在)のパッケージ

左:オンラインストアで販売しているラピスラズリのオペラ、右:カフェで提供しているラピスラズリのオペラ

最後に…。これまで鉱物スイーツの製造工程はあまり発信してこなかったのですが、ラピスラズリのオペラの製造工程を動画でご紹介します。よろしければこちらもご覧ください。

次回は「水晶パフェ」の開発裏話をご紹介しようかと思います。どうぞお楽しみに!

これまでウサギノネドコ オンラインストアで開発、販売してきた「鉱物スイーツ」一覧
(現在は販売休止しているものもあります)

・カフェで提供しているメニューの一覧はこちら
・オンラインストアでの「鉱物スイーツ」のご購入はこちら

■ウサギノネドコ京都店SNS
京都店 Facebook page
京都店 Instagram
京都店 X

■ウサギノネドコ東京店SNS
東京店 Facebook page
東京店 Instagram
東京店 X